フェレットをお迎えするのに必要なもの!これさえあれば大丈夫!

ペット

犬や猫以外に、エキゾチックな動物をお迎えをする人が年々増えてきています。その中で、フェレットをお迎えするに用意するべきものを紹介します!大体の予算なども。

1.ゲージ

一番大事なフェレットのおうちになるものです。ゲージの種類は様々ありますが、快適に暮らしていただく為には床面積が広いものがお勧めです。床はあみあみのものではなく、平らなものがよいです。

こちらがおそらく一番安く、 大体1万9千円となっています。私もこのゲージを使っており、ハンモック・トイレ・ベッドを入れてもスペースに余裕があります。それと組み立ても簡単なので10分ほどで組み立てができ、分解したい場合も簡単にできます。

2.ハンモック

ハンモックはフェレットが一番多く過ごす場所となります。潜って寝たり、遊んだりするのが好きなので、ポケット付きのタイプがいいです。週に1度は洗うことを推奨しているため、洗いやすいものがよいでしょう。人によっては冬はモコモコハンモック・夏は涼しげなハンモックに衣替えすることもあります。

3.エサ入れ

フェレットのエサ入れは専用のものがよいです。フェレットが食べやすいように周りに工夫がされており、ひっくり返さないように重めに作ってあります。

4. 給水機

給水機は飲みやすさ重視で、個人的に水もこぼさないように給水場所が細く、飲みたい分だけ出てくるものがいいと思います。ウサギ用のものでも問題ないですが、飲み口が大きすぎないように注意です。

5.マット

床がつるつるなのが苦手な子には床にマットを敷くのがお勧めです。ゲージにセットでついてくることもあります。ついてくるものは全体を覆わないため、フェレットがぐしゃぐしゃにしてしまい、意味がなくなることもあります。別で買った方がいい場合もあります。

6.フード

これは欠かせない逸品です!オススメのフードもありますが、最初はペットショップで食べているものを与えることがお勧めです。最初は好き嫌いが多いので、徐々に別のフードを混ぜていくとよいです。

7.フェレット砂

フェレット砂も欠かせないです。こちらは飼い主の希望に名褪せて選ぶといいです。ご予算、消臭効果、処理方法など様々あるので、一個づつ試していくのもありかもしれません。

私のお勧めはこちらです。処理も簡単で、消臭効果も良く、消費量がほかの砂と比べて少ないと感じました。大容量もあり、買う頻度も減ります。

8.トイレ

トイレ選びは重要になります。フェレットは砂を掘る習性があり、特にトイレの砂を掘ることが大好きな子もいます。それを考慮し、砂が散らばりにくいトイレを選ぶことが大事です。

9.爪切り

全動物同様、フェレットも爪切りが必要です。動物用であればなんでも問題ないですが、フェレットは手が小さいため、小さいものを推奨してます。

10.耳掃除グッズ

フェレットと暮らすために必要なことの一つ、耳掃除です。フェレットの耳には汚れがたまりやすく、臭いや耳ダニの原因にもなります。専用の掃除用具と綿棒が必要になります。ペットショップで任せる人もいます。

11.ブラシ

フェレットは猫ののように毛づくろいした後毛玉を吐き出さないので、ブラッシングをして毛の飲込みを少し防いであげることが大事です。換毛期は特に抜け毛の量がすごいのでブラッシングは欠かせません。


 ※仲良くなるための「おやつ」

おやつは決して絶対必要なものではありませんが、あったら仲良くなりやすくなります。なかなかおやつを食べてくれない子もいると聞きますが、大体の子が好むおやつがフェレットバイトになります。あげすぎには注意です。ほめてあげるときや爪切りのときにご褒美としてあげるのにも使えます。

※遊び道具

フェレットは部屋の中でなんでも楽しく遊んでくれますが、先ほども伝えたように潜るのが大好きな動物です。ストレス解消など運動にも便利なおもちゃとしてトンネルが一番ハズレなく遊んでくれます。気まぐれなので時には無視されることもあります。

予算&まとめ

大体の予算の合計は約4万円程になります。フェレットをお迎えする時はこの値段を参考して頂ければと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました